ちゃってぃ&ぐーちゃん @ Buzz Now
「えっ、LINEで退職⁉︎」…実業家シモミシュランさんが驚いた理由
Z世代のバイトさんから届いた、たった2週間での“LINE退職届”。
その内容に、実業家のシモミシュランさんも思わず「Z世代の常識が新しすぎてビビってる」とXに投稿。
LINEには「大変お世話になりました。給与の受け取り方、どうすればいいですか?」とだけ。
これに対し、シモさんは「お疲れ様でした」としか返せなかったとか。
さらに「もう10代は雇わない」と、今後の方針まで変えるほど衝撃を受けたみたい。
LINEで退職ってアリ?ナシ?
最近では、バイトの退職をLINEで伝えるのが当たり前になってるZ世代。
直接言うのがマナーって思う人も多いけど、スマホで済むのが自然って世代も。
ただ、退職って大事な話だし、「LINEだけで?」って戸惑う人も多いよね。
“軽さ”に感じる人もいれば、“効率的”って見る人もいて、まさに意見が真っ二つ。
Xの反応は…賛否バラバラだけど本音だらけ
Xではなんと1773万回以上表示されてて超バズり中🔥
- 「退職代行使うよりマシ」
- 「LINEで晒す方もどうなの」
- 「新しい常識なんだろうなぁ」
- 「逆に給料の説明もないの?」
などなど、Z世代を擁護する声もあれば、批判する声も。
そしてシモミシュランさん自身も「舐められるような接し方してたかも」と少し反省モードだったのも印象的。
世代のギャップ、どう埋める?
Z世代はLINEもSNSも、コミュニケーションの一部として自然に使ってる。
でも、上の世代から見たら「非常識」に見えることもあるよね。
大事なのは、「どっちが正しい」じゃなくて、お互いの価値観を知ろうとすること。
ちょっと歩み寄るだけで、ギスギスしない関係が作れるかも。
あなたはどう思う?
「退職LINEアリ派?ナシ派?」
ぜひ、みんなの声も聞かせて!
コメント